作業面とは
概要
作業面はビューで作業をする時に基準とする面です
平面、天伏、立面、断面、3Dのビューごとに設定されています
傾斜した面も作業面に設定できます
主な役割は何?
①要素のスケッチの場所スケッチ線で描画する作業は作業面上で行われます
- 作業面がレベル1の平面ビューに床をスケッチするとレベル1の面にスケッチ線が表示されます
- ファミリ編集ファイルやインプレイスファミリで立体形状を作成する場合には作業面に作成したい形状をスケッチして立体化します
②コンポーネントファミリの配置面
プロジェクトに作業面ベースのコンポーネントファミリを配置する時の面となる

今、ビューに設定されている作業面は何?
建築、構造、鉄骨、設備のタブの「セット」のダイアログに記載されています
ビューの作業面は表示できますか?
作業面の位置を目で見て確認ができます建築、構造、鉄骨、設備のタブの表示コマンドをクリック
作業面として指定できる面は何?
- レベル
※床、天井、屋根、階段のスケッチ線が描画できる作業面はレベルのみです
- 通り芯
- 名前の付いた参照面
- ビューに表示されている「面」を直接選択して指定
※床、天井、屋根、階段のスケッチ線が描画できる作業面はレベルのみです
ところでいつ設定するの?
- 平面図ビューはビューを作成した時に、作成したレベルが自動的に作業面になります
- 断面図、立面図ビューにはビュー作成時には作業面は設定されません。必要に応じて後から設定をします
- 3Ⅾビューはビューを複製した時にプロジェクトの一番下(地球側)にあるレベルが作業面にあてられます
ビューの作業面を変更できるの?
変更前の作業面で作業した要素はどうなるの?
既に関連付いている要素と作業面の関係は継続されます例えば、レベル1を作業面に配置した家具ファミリは作業面の変更があっても、レベル1との関係を維持します
もしも作業面が削除されてしまったら?
作業面がレベルで、レベルに関連づいたファミリは一緒に削除されます参照面や面を指定して設定した作業面は、作業面の要素が削除されてもファミリは削除されません(だと思っているのですが・・)
<関連付けられていない>状態 汗
作業面の変更方法
Revit 2017